ベトナム女性との国際結婚、金銭感覚は日本人とどれくらい違う?

ベトナムの女性と国際結婚する場合、ベトナム人の金銭感覚を理解しておくことは重要です。

お金の使い方やその考え方は、家計(経済の生活単位)に大きく影響されます。男性か女性か、アジアのどこの国か、ベトナムでも、どこの地域なのかによっても、もちろん変わってきます。

ベトナムの家計

日本貿易振興機構(ジェトロ)の2020年版ベトナム家計生活水準調査結果で、次のような結果となりました。ベトナムの通貨、1ドンは、0.0050円としています。

月間平均所得

農村部とホーチミンでは、2倍弱の格差があります。都会と田舎では、かなりの差があります。

  • 全国平均  21,150円
  • 都市部   27,690円
  • 農村部   17,400円
  • ハノイ   29,905円
  • ホーチミン 32,685円

最低賃金

同じく、2021年のジェトロの調査(ハノイ・ホーチミン)によれば、26.2%も上昇しています。ベトナムの賃金収入は、確実に増えています。

  • 2016年 350万ドン
  • 2020年 442万ドン

インフレ

世界のインフレ率ランキングによれば、ベトナムは次のとおりです。
2016年 2.668%
2021年 1.871%

インフレ率は、世界146位です。世界的に高い方ではありません。
日本は次のとおりです。
2016年 -0.124%
2021年 -0.256%
ずっと、デフレ状態です。2016年以前もそうです。インフレ率は、たしかに高くありませんが、日本と比べれば、かなり高くなります。

また、ベトナムでは、賃金は、着実に上昇して、適当なインフレ率もあって、景気が上向きな状態が続いています。景気が継続的に良い状態であることが伺えます。ちょうど、日本の昭和のような状態です。ベトナム人の金銭感覚も「明日は今日よりよくなる(収入が増える)」となれば、今の日本人から見れば、お金の使い方にも余裕があると思います。お金を使うことに関しては、ベトナム人が人付き合いがよいと言われるのも理解できます。

ベトナム人の金銭感覚

地域による違い

金銭感覚もベトナム料理と同じように南北で違いがあります。ハノイなどベトナム北部では貯蓄をする習慣があります。もちろん南部も貯蓄の習慣はありますが、北部のほうがその傾向が強いと言えます。子供の進学や家の建築の費用、ブライダル費用などのためだとされています。いっぽう、ホーチミンなどの南部は、給与が入ったら、使ってしまう傾向があります。あまり、貯金をしません。

北部は、雪が降ったり、結構寒さが厳しいので、冬のために食糧を備蓄してきた歴史があることから、北部の人は貯蓄をする習慣があるとも言われています。ホーチミンなどの南部は、一年中、暖かい温暖な気候で、野菜、果物や魚介類が豊富に入手できるため、食べ物に困ることはなく、冬のために食料を備蓄する必要はないので、給与が入ったら、数週間のうちに使ってしまう傾向があるとも言われています。

日本との比較

日本が、世界的にも異常に貯金率の高い国で、日本と比較するとどうしても、貯蓄感覚が低いということになります。ベトナムでは、男性も女性もお金は家族の共有財産(管理)であるとの認識の人が多く、個人の所有意識はあまりないようです。

ベトナムの旧正月

ベトナムの旧正月は「テト」といって、ベトナム人にとっては一年で一番長い休暇のことです。日本の正月と同じように、故郷に帰省して、家族や親戚と新年を迎えるのが、一般的なベトナム人のお正月の過ごし方です。

テトの時、特にテトの前は、ベトナム人の財布のひもは緩くなると言われています。ベトナムの休日の代表格の旧正月ですから、欧米人がクリスマス前に買い物をたくさんするのと同じです。また、テトの期間中は、親族が集まって宴会をしたりします。テト前になると、ベトナム人は家族で買い物に行って、大量の食材、調味料、お茶、お酒、お菓子などを買い込みます。また、手土産を買うのもこの時期です。貯金と言えばテトのためのお金を貯めることが多いとされています。

男女の違い

日本人もそうですが、ベトナム人も、男性と女性では、お金の使い方の考え方が違ってきます。

男性の中には、人にもよりますが、プライドが高い人で、年齢があがるほど、まわりから称賛されたり、感謝されることも好む人が結構います。自分の収入以上に高額な金額の買い物をしやすい傾向があります。

女性は家族のことに優先的にお金を使います。ベトナムの社会は、まだ、男性優位なところが多く残っていますが、家庭では女性のほうがお金についても権限があります。女性は、家族に対する愛情が強くて、自分のことよりも家族を第一に考えてお金を使います。男性よりも金銭感覚はきびしいところが多くて、無駄遣いをすることも少ないのですが、子供の健康や教育に関係することなど、家族にとって重要なことになると考えたら、思い切って、お金を使う傾向があります。