ベトナム人女性の結婚観を理解するうえでの大前提
まず、「ベトナム全体の価値観」と「都市部の若い女性の価値観」は、少しずつ変化していることを押さえておきましょう。
- ベトナム社会では今もなお
家族・親を大切にする孝行心(親孝行)や、目上の人への敬意、家族の調和を重んじる文化が非常に強いです。 - その一方で、都市化・教育水準の向上に伴い、
女性自身の学歴・キャリア・自己実現も重視されるように変化しています。
つまり、
「昔ながらの家族第一の価値観」+「現代的な自立した女性の価値観」
この2つが同時に存在している、というイメージです。
では、具体的に「結婚相手に何を求めているのか」を見ていきます。
ベトナム人女性が結婚相手に求める7つの価値観
① 家族を尊重してくれること
ベトナムでは、結婚は**「2人だけ」ではなく「両家のつながり」**として捉えられがちです。
- 女性側は
- 自分の親
- 兄弟姉妹
- 親戚
との関係を非常に大切にします。
- ベトナムのメディアでも、「夫候補が自分の家族や友人にどう接するか」が、結婚を決めるうえで大きな基準になると指摘されています。
求められているのは:
- 彼女の家族に対して
- 礼儀正しく
- リスペクトを持って
- 「大事にしたい」という態度を見せること
- 「親を大切にするのは素晴らしいことだよ」と、価値観として肯定してあげること
逆に、「親が口を出しすぎる」「家族が面倒だ」といった発言は、
彼女の価値観そのものを否定されたように受け止められがちなので注意が必要です。
② 安定した収入と生活を支える責任感
ベトナムの恋愛・結婚に関する調査では、
**「定職についている」「健康である」ことを結婚相手に求めると答えた女性が約97%**というデータがあります。
ここで大事なのは、
- 「大金持ち」よりも
- 「家族を支えられる安定した収入」と「まじめに働く姿勢」
が重視されている、という点です。
さらに、
都市部では女性の学歴と収入も伸びており、
**「自分も働くけど、夫にも一定の安定と責任感を求める」**スタイルが増えています。
日本人男性が意識したいポイント
- 自分の年収・仕事の安定性をごまかさずに伝える
- 「将来、こういう生活を一緒に作りたい」という具体的なライフプランを話せること
- 働き方が変わる可能性(転職・起業・移住など)があるなら、早めに共有しておく
③ 誠実さ・浮気をしないこと
ベトナムの女性は恋愛に関してかなり保守的な価値観を持っている人が多いと言われます。
- 「交際=結婚を前提」と考える女性も少なくありません。
- そのため、
- 軽い気持ちの付き合い
- 浮気・二股
に対する嫌悪感は非常に強いです。
また、交際歴が多すぎる男性は、「真面目じゃない」「遊び人」と見なされ、敬遠されることもあります。
ここで大切なのは:
- 「誠実さ」は言葉よりも一貫した行動で示すこと
- 約束の時間を守る、連絡を途切れさせない、曖昧な態度を取らない
- 元カノの話・過去の恋愛武勇伝は、基本的にしないほうが無難
④ 思いやりのあるコミュニケーションができること
ベトナム人女性との恋愛・結婚生活では、
**「言葉の壁」+「文化の壁」**がどうしても存在します。
それを乗り越えるうえで、
いちばん大切になるのがコミュニケーションの姿勢です。
ベトナム人女性とうまく付き合うコツとして、現地在住者向けの情報でも
- 感情をきちんと言葉にして伝える
- 文化の違いを否定せず、「教えてくれてありがとう」と受け止める
- お金・家族などセンシティブな話題も、冷静にすり合わせる
といった点が挙げられています。
具体的には:
- 「好きだよ」「ありがとう」「ごめんね」などの言葉をケチらない
- 日本語・ベトナム語・英語のどれであっても
「説明しようとしてくれている姿勢」を大切にする - 感情的になりそうなときほど、
「一旦整理するね」と一呼吸おいて話す
⑤ 一緒に成長していけるパートナーであること
近年の研究では、ベトナム社会において
女性の教育レベルとキャリア志向が高まっていることが指摘されています。
その結果、
- 「ただ養ってもらう」のではなく
- 「お互いに支え合い、一緒に成長していける結婚」
を理想とする女性が増えています。
また、平均初婚年齢も上昇しており、
ホーチミン市では平均30歳を超えているという報告もあります。
つまり:
- 自分の仕事・学び・趣味も大切にしつつ
- 夫と一緒に新しいことに挑戦したい
- 海外移住やキャリアチェンジなどにも柔軟でありたい
と考える女性が多い、ということです。
日本人男性ができること
- 「結婚したら、彼女は仕事をやめるべき」という前提で話さない
- 彼女のキャリアの希望・夢を、きちんと聞く
- 「日本で暮らすのか、ベトナムで暮らすのか」なども、
彼女の希望を一緒に考えながら決めていく
⑥ 家事・育児を「女性だけの仕事」と思わないこと
ベトナムでも、伝統的には「家事=女性」のイメージがありますが、
研究では、家族関係の幸福には男女の役割の平等性が重要だと指摘されています。
ベトナムの女性向けメディアでも、
- 「家事を手伝える男性」
- 「家族や友人に対して礼儀正しく振る舞える男性」
が理想の夫として挙げられています。
ここで求められているのは:
- 「全部やるから任せて」という完璧さではなく
- 「家のことは2人の仕事」という意識を持っているかどうか
です。
実践のポイント
- 料理・洗い物・ゴミ出し・子どもの世話など、
どの部分を自分が担当できるか、具体的に話す - 「手伝う」ではなく「一緒にやる」という言葉選び
- 彼女が忙しいときに、自然に家事を肩代わりする
⑦ 約束を守る・行動力があること
最後にもう一つ、ベトナム人女性が重視しがちな価値観が**「有言実行」**です。
- ベトナムでは、口だけの男性や、行動が伴わない男性は
「信頼できない」「将来が不安」と見られがちです。 - 特に国際結婚では、
- ビザ
- 住む国・都市
- 仕事の変化
など、「男性側の行動」に大きく依存する場面が多いので、
行動力と計画性は非常に重要です。
ポイント
- 「いつまでに何をするか」を、期限付きで約束する
- 例:「来年の春までに、日本での仕事のプランを決める」
- お金・書類・手続きなど、面倒なことから逃げない
- できなかったときは、理由と代替案をきちんと説明する
年齢差・外国人との結婚に対する考え方
日本人男性が特に気になるポイントとして、
- 年齢差
- 外国人との結婚への抵抗感
がありますよね。
ある調査では、
- 「10歳以上年の離れた相手でも結婚してもよい」と答えた割合が
男性66%・女性44% - 「外国人と結婚してもよい」と答えた女性は約56% という結果も出ています。viet-jo.com
さらに、国際結婚をすすめる日本側の情報でも、
「ベトナム人女性は家庭を大切にし、結婚願望が強い」という特徴がよく挙げられます。My Wedding Aichi
つまり:
- 年齢差や国籍そのものより
- 「誠実さ」「家族を大切にする姿勢」「将来設計の具体性」
のほうが重要な判断基準になっている、ということです。
日本人男性が誤解しがちな3つのポイント
誤解① 「お金さえあればOK」
もちろん、安定した収入は重要ですが、
お金だけでは信頼は得られません。
- 家族への接し方
- 家事・育児への姿勢
- コミュニケーションのまめさ
など、「生活のリアルな部分」で評価されます。
誤解② 「ベトナムでは男尊女卑が当たり前」
たしかに、伝統的には男性のほうが強い立場とされてきましたが、
教育水準の向上とともに、夫婦の対等性を求める女性が増えています。
「家事は全部女性がやるべき」という態度は、
むしろ今の若い女性からは敬遠されやすいです。
誤解③ 「ベトナム人女性=誰でも同じ」
都市・地方、学歴、職業、年齢によって価値観は大きく違います。
- ホーチミンやハノイの高学歴女性
- 工場やサービス業で働く地方出身の女性
- 日本在住歴がある女性
それぞれ、求めるパートナー像・結婚後の生活イメージが異なります。
「ベトナム人だからこうだろう」と決めつけず、
目の前の彼女自身の価値観を丁寧に聞くことがいちばん大切です。
価値観をすり合わせるために話しておきたい5つのテーマ
最後に、実際にベトナム人女性と真剣交際・結婚を考えるとき、
必ず話しておきたいテーマを挙げておきます。
1. どの国・どの都市で暮らしたいか
- 日本か?ベトナムか?それとも将来は別の国もあり得るのか?
- どちらの親の近くに住みたいか?
- 一時的な駐在・移住の可能性は?
2. 仕事とキャリアの希望
- 結婚後も彼女は働きたいか?
- 子どもが生まれたとき、仕事を続けるか・しばらく休むか?
- 夫の転職・独立の可能性があるか?
3. 家計管理・お金のルール
- 誰が家計を管理するか?
- 毎月いくら親に仕送りするか?(ベトナムでは仕送り文化が根強い)
- 貯金の目標額や、家・車などの大きな買い物の方針
4. 家事・育児の分担
- 料理・掃除・洗濯・ゴミ出し・子どもの送り迎え
どこを誰が担当するか? - 「忙しいときはお互い様」という前提を共有できるか?
5. 親や親戚との距離感
- どれくらいの頻度で実家に帰るか?
- 親と同居の可能性はあるか?
- 親が何か口を出してきたとき、2人でどう対応するか?
これらを早い段階から少しずつ話し合っていくことで、
「価値観のズレで後から大きなケンカになる」リスクを大きく減らすことができます。
まとめ:ベトナム人女性が本当に求めているのは「安心して未来を託せる人」
ここまでを整理すると、
ベトナム人女性が結婚相手に求める価値観は、次のようにまとめられます。
- 家族を大切にし、親や周囲の人を尊重してくれる
- 安定した収入と、家族を支える責任感がある
- 浮気をせず、誠実で、一貫した行動をとる
- 思いやりのあるコミュニケーションができる
- 一緒に成長しようとする姿勢がある
- 家事・育児を2人の仕事として考えられる
- 約束を守り、行動力と計画性がある
国籍や年齢差よりも、
「この人となら安心して人生を歩める」かどうかが、最終的な決め手になります。
もしあなたが、
- 家族を大事にしたい
- パートナーと一緒に成長していきたい
- 誠実に向き合う覚悟がある
のであれば、
ベトナム人女性との結婚は、とても相性の良いご縁になりやすいはずです。
あとは、
あなたの価値観と合うベトナム人女性と、どう出会って、どう信頼を育てていくか。
この記事の内容をヒントにしながら、
出会いの場や、実際のコミュニケーションで少しずつ試してみてくださいね。

